Taku

The Art Of Tracking

Lesson 9 Where? 主は今何処にいるのか?

痕跡を残した主が「今」何処にいるのか? それを突き止める事が「狩」と言っても過言ではないでしょう。 ここでは先ず、その「何処」というアートへのアプローチ方法を紹介し、「追う」ために必用になってくる技術も紹介します。
はじめてナイフを使ってみる

Lesson 1 ナイフセーフティー ナイフを使う際に気をつけるべきこと

ナイフを使うにあたり、先ず覚えておくべきことは「安全な使い方」です。 ナイフはとても便利で、命を救ってくれる道具ですが、使い方を間違えてしまうと自分を傷つける事になってしまいます。 自分や周りの人が怪我をする事のないよう、しっか...
タープシェルターバリエーション

Lesson 2 どんなタープを選んだらよいのか?

さて、どんな場所にシェルターを設けたらよいのかが分かったら、今度はどんなタープを選んだらよいかを考えましょう。 先ずは練習用に、思い切って使えるものがいいかと思います。 そんなのも含めて、動画レッスンで見てみましょう。
コラム・メルマガ

マダニについてのこんな考え方

マダニに刺されないですか? 本当にこの質問は何度受けたか分からないです。 落ち葉などに生息するマダニ。 その落ち葉に埋もれるようなことをいつもしていて、それを色んな形でアップしてますから、当然そう思われますよね。 ...
The Art Of Tracking

Lesson 8 How ? 主はそこで何を感じていたか?①

トラッキングにおける「art」の中でも、最も「感覚の力」-エンビジョニングの要素を必要とするのが、この「How」の部分です。 How ? 主はそこでどのように感じていたのかを推し量るには、その「主」に成り代わらないといけません。 ...
The Art Of Tracking

Lesson 7 What ? Who ? 足跡の計測結果から分かる事

ストライド、ストラドル、移動線の乱れ。 一見何の変化もなく続いているような足跡も、実は計測してみると、大きく変化しています。 その計測結果から、どんな情報を、どんな風に読み取ればよいのか、一緒に見ていきましょう。
タープシェルターバリエーション

Lesson 1 タープシェルターの特徴とロケーション選び

ここでは、テントとタープシェルター、どちらが優れている?というスタンスではなく、それぞれの特徴を知るところから始めましょう。 そしてタープシェルターが持つ特徴故に、ロケーション選びが重要になってきます。 このサイトで何度も触れて...
The Art Of Tracking

Lesson 6 サイドヘッディング

先ずは下記の動画を見てみましょう。 5年ほど前?に編集した映像ですので、質が良くないですが、充分にコンセプトは分かると思います。 これは、太陽などの「光源」の位置と痕跡、それから自分の位置関係によって、痕跡が凄くみえずら...
E-Book

「地球生活術」オリジナル野草図鑑 ナズナ編

ペンペン草、ビンボウ草などの名前で知られ、我々と凄く親しい関係にあるとも言える「ナズナ」の凄さをまとめてみました。 見分け方から、サバイバル的利用法、詳しい薬効までまとめてあります。 野草ペディア「ナズナ編」 右クリック...
The Art Of Tracking

Lesson 5-Ⅱ 歩調の変化から読み取る「主」の気持ち

ベースライン歩調を理解すると、今度はそれを基準に、歩調の「乱れ」を認識する事ができます。 気持ちの乱れが素直に歩調に出る野生動物は多いです。 例えばどんな風に歩調の乱れを読むのか? 一例を挙げ、そのテクニックに触れていきま...