焚き火テク

大地に生きる術

あったかくて長持ち 〜 極寒の地で生まれた焚き火方法

かなり暖かくなってきましたね。 でもキャンプなどに出かけるとわかりますが、夜はまだまだ冷えます。 焚き火が活躍する季節はもう少し続きそうですね。 そんなわけで、焚き火が大活躍する冬の夜を惜しむ気持ちも込めて、極寒の地、シベ...
大地に生きる術

アルミホイルを使わないで作る色んなデザート

熾き火を使って、また石焼テクニックを使って、色んなデザートを調理してみました。 ホイル焼きも美味しいですが、今回はそれらを使わず、どこまで出来るかに挑戦。 感想としては充分イケました。
大地に生きる術

大きな平らな石がなくても出来る石焼料理

石焼料理はブッシュクラフトで比較的ポピュラーな調理法と言っても良いでしょう。 大きな平らな石を見つけて、それを鉄板代わりに使うというものなのですが、実はその理想的な形の石を探すのが結構大変なのです。 今日は小さなバラ石しか見つか...
大地に生きる術

炭火直置き焼きがちょっと抵抗ある方へ ~網などを一切使わない「焼き」方法 – 枕木テク

ここで以前紹介した?かは覚えていませんが、赤く熱された「熾き」に直接焼きたいものを置くという調理方法があります。 火が通った後は、炭や灰を払って落とす事が出来ますし、非常に美味しく焼けるのですが、ちょっと抵抗がある方もおられるようです...
大地に生きる術

調理台、自動薪くべ、リフレクターの三拍子揃った焚き火方法

今回は中々手の込んだ焚き火方法です。 薪を足せば足元までしっかりと暖かい焚き火になります。 薪をくべなければ、小さな、それでいて高熱量の焚き火を保ってくれます。 尚且つ鍋などを乗せやすい構造になっていますので、調理台的にも...
大地に生きる術

幅広く熱を得るための焚き火⑤ 焚き火料理のフルコース – 調理法から洗剤要らずの食器洗いまで

今回は、一つ一つの細かい説明を抜きにして、「流れ」を重視して見て行きましょう。 炎が落ちて、お肉を焼き始めてから、「ぜんざい」を食べ、お茶を飲み、食器を洗います。 楽しく、かるーく見られるレッスンだと思いますので、楽しんでくださ...
大地に生きる術

幅広く熱を得るための焚き火③ ワンポイントレッスン – 焼き網のメンテナンス

実はこのシリーズを撮影中に、他のキャンパーが置いていったBBQ用の網を見つけてしまいました。 ホームセンターで数百円で買える今の時代では、肉の油だらけになった網などを捨てていく事が多いです。 実際見つけた網は、油の塊が沢山こびり...
大地に生きる術

幅広く熱を得るための焚き火② 着火 → 火を広げる

火床を作ったら薪を並べてみましょう。 今回はとにかく広く熱を得たいので、横に薪を置いてみます。 なるべく早く火を広げるための工夫です。 火が大きく横に広がるまでの過程をビデオレッスンで見てみましょう。 ...
大地に生きる術

幅広く熱を得るための焚き火① リフレクター機能を持った火床

冬です。 焚き火の季節です。 こんな時には、なるべく沢山の熱を焚き火からもらいたいですね。 しかも省エネな感じで、少ない薪で。 そんなわけでこんな焚き火方法をご紹介します。 幅広く熱を得るための焚き火です。 ...
大地に生きる術

薪がとっても濡れている時の焚き火着火方法(人口着火剤編)

濡れている薪で焚き火をする。 意外に難しいです。 その方法は色々とありますが、今回は、人工的な着火剤を使った方法をご紹介します。 その着火剤を使うだけで、ナイフで乾いた部分を露出させるなどの小細工は一切なし。 びしょ...