アウェアネス アウェアネスという人間力 今回大変貴重な機会を頂き、とある企業様向けの研修でほんの少しお話させて頂きました。内容は「人間力とアウェアネス」的な感じ。ちょっと色々と詰め込みすぎてしまったかなあという気もしましたが、許可を頂き、この場でも公開させて頂く手順となりました。 2022.04.27 アウェアネスアウェアネス・オーディオレッスン
Story of bonfire Lesson 5 どんな薪を集めたらよいのか? 焚火をするにあたって、どんな種類の薪をどのくらい集めるのかは人によって違います。ここでは一例として、かなり丁寧な焚火のスタート方法に伴う燃料集めについて一緒に時間を過ごしましょう。 2022.04.27 Story of bonfire大地に生きる術
Story of bonfire Lesson 4 薪を集める 森に入る楽しみと注意点 薪を集めに森に入ります。しかも手入れがされていない森です。そこには経験したことのない冒険と楽しみが待っています。大自然の息吹を感じられるかもしれません。そんな楽しみと注意点について語ってみました。 2022.04.27 Story of bonfire大地に生きる術
Story of bonfire Lesson 3 現地で薪を集めるのは面倒なだけ? 薪はは持って行かずに現地で集めて焚火をする。当然それができる環境でないと駄目ですが、そこにはどんな魅力があるのでしょうか?市販の薪との違いは一体なんでしょう? 2022.02.04 Story of bonfire大地に生きる術
Story of bonfire Lesson 2 市販の薪を使うってどうなのよ? 「薪は買うべきですか?それとも現地で拾うべきですか?」初めて焚火をする人はそんな疑問を持っているかもしれません。薪を買って持って行く?森に入って薪を集める?さあ、あなたならどっち??? 2022.02.02 Story of bonfire大地に生きる術
Story of bonfire Lesson 1 焚火を迎え入れる場所を決めよう さあ、焚火を始めよう!そこで先ずは場所を決めることが殆どだと思います。その際、こんな事を考えてみましょう、こんな事に注意しましょう、そんな話をまとめてみました。 2022.01.28 Story of bonfire大地に生きる術
Story of bonfire Introduction 我々は何故火に惹かれるのか 焚火について色々と思いを馳せる、そんな機会を頂きました。せっかく色々と浮かんできたので、それを忘れないうちにまとめ、こちらで皆さんとシェアしようと思いました。今回は音声ファイルにしてみましたが、次はどうなるか・・・。 2022.01.12 Story of bonfire大地に生きる術
大地に生きる術 危機管理の基本的な考え方 都市災害と聞いて、まず思い浮かべるのは「地震」でしょうか?大きな自信がもたらす二次的リスクには沢山のものがあります。倒壊、津波、地震火災、帰宅困難、閉じ込め、ライフラインの寸断・・・・・それら全てのリスクに、どんな風にアプローチをかければよ... 2021.12.30 大地に生きる術都市災害に備える ~防災サバイバルテクニック ~
E-Book E-Book 「秘密の場所で一考」第二巻 – 近くの公園で学ぶネイティブアメリカンの教え⑪ まだお読みになられていない方は、 第一巻 からお読みになることをお勧め致します。近所の公園に、ほぼ毎日通う。そして同じ場所に座り、同じ方向を見て、感覚を研ぎ澄ませる。あとは何もしないで、ただそこにいる自分と「自然」を感じる。古来ネイティブア... 2021.12.02 E-Bookアウェアネス秘密の場所で一考
アウェアネス 焚火の時間 ~見えないものに心を寄せる~ 僭越ながら「ラーニングフェス」という素晴らしいイベントで、オンライン焚火サロンなるものをやらせて頂きました。ちょっとだけスピリチャルなこと、ウィルダネスアウェアネスについて、1時間しっかりと語らせて頂きました。今回は特別にその模様を音声ファ... 2021.10.21 アウェアネスアウェアネス・オーディオレッスン