Taku

Video Lessson

Lesson 16-2 スプリッツァを作る エッセンシャルオイルから作る

空間除菌、アロマ効果、場所のお清め、衣服などの除菌など、本当に色々な用途がある、アロマ除菌スプレーを自作してみましょう。作り方は物凄く簡単です。ちょっとした外出先にも持ち歩くことが出来ます。
Video Lessson

Lesson 16 スプリッツァを作る 空間除菌、衣服等の除菌、様々な用途に 野草から作る編

空間除菌、アロマ効果、場所のお清め、衣服などの除菌など、本当に色々な用途がある、アロマ除菌スプレーを自作してみましょう。今回は作り方「その2」です。野草から作ってみましょう。
Video Lessson

先ず覚えるべき石器テクニック – その2 使ってみよう

フルサバイバルというシナリオの中で、石器が一番最初に必要になるのは、火おこしの道具を作るという場面でしょう。火起こしの道具を作り、火を起こすには、次の作業が必要です。■平らな面を作る■棒の先を尖らせる■切込みを入れる■リードの穴を開けるそれ...
Video Lessson

先ず覚えるべき石器テクニック – その1 作ってみよう

ナイフも無いような、フルサバイバルといわれる状況において、石器のテクニックは必要不可欠になります。黒曜石などが付近で手に入ればよいのですが、それはかなり稀です。そこで、どんな石を探せばよいのか、どんな形に、どんな方法で作ればよいのかをビデオ...
Video Lessson

ザ・セイタカアワダチソウ その4 「塗布薬」にする。

セイタカアワダチソウを使い尽くす!最後は「Liniment - 塗布薬」を作ってみましょう。ハーブオイルが、マッサージオイル的に使用する塗り薬だとすれば、こちらは、塗布して成分が染込むのを待つ、そんなイメージでしょうか?また、ちょっとした工...
Video Lessson

ザ・セイタカアワダチソウ その3 「ハーブオイル」にする。

セイタカアワダチソウを使い尽くす!ハーブオイルとして仕込んでみましょう。用途は、首や肩の凝りに効く、マッサージオイル。リラックスさせたい筋肉にすり込んであげましょう。それからリウマチの痛みにも効くと言われています。色々な用途に使えるオイルで...
Video Lessson

ザ・セイタカアワダチソウ その2

セイタカアワダチソウを使い尽くす!まずはチンキ剤として仕込みましょう。使い方は本当に色々です。常備薬として、マウスウォッシュとして、即席のハーブティーのもととして、エアーリフレッシュナーとして・・・等、ちょっと思いつくだけでも沢山の用途があ...
Video Lessson

ザ・セイタカアワダチソウ イントロダクション

セイタカアワダチソウを使い尽くす!一説には、インフルエンザに対して、最も作用するといわれているこの野草、今(10月)が収穫時です。このビデオレッスンで、見分け方、収穫方法、色々な使い方、仕込み方を学んじゃいましょう。
Video Lessson

インフルエンザ防止に!エッセンシャルオイルで空気中ウイルス除去!

まもなくインフルエンザが流行ってくるシーズンですね?ウイルスというものに対しては、抗生物質は作用しません。当然インフルエンザウイルスもそうです。ところがハーブには、抗ウイルス作用という働きを持つものが多くあります。市販のエッセンシャルオイル...
Lean -to シェルター

シリーズ「ロープワークとタープで作る Lean-toシェルター」その4

いよいよシリーズ最終レッスンです。四隅をしっかりと固定して、張りの調整をします。この際に、解かないでも張りの調節を出来るような結び方を覚えておくと非常に便利です。このタープシェルターの作り方には、便利な要素が沢山含まれています。是非覚えてお...