一人称視点で覚えるロープワーク

一人称視点で覚えるロープワーク

Lesson 11 コモンウィッピング

ブッシュクラフトの、まさにクラフト的な部分で大活躍するロープワークです。基本的には解かない前提の結び方のようですが、今回のようなパラシュートコードを使用した場合は、結構容易に解く事ができます。いくつかバリエーションがありますが、今回は一番オ...
一人称視点で覚えるロープワーク

Lesson 10 プルージック

プルージックを覚えると、自分のブッシュクラフトスタイルが変わるという人も少なくないほど、この結びの存在感は大きいです。ダウンロードは コチラ からどうぞ。この結び方を使ったシェルター一例は コチラ
一人称視点で覚えるロープワーク

Lesson 9 トラッカーズヒッチ

トラッカーズヒッチは、覚えると凄く満足感が得られるロープワークの一つです。また、ちょっとした物干しなどをもうけるなど、日常において活躍する場面も多いです。是非マスターしておきましょう。ダウンロードは コチラ からどうぞ。
一人称視点で覚えるロープワーク

Lesson 8 マーラインヒッチ

結び方自体は普通の引き解け。だけど使い方によって非常に便利!凄く簡単ですから是非活用しましょう。ダウンロードは コチラ からどうぞ。
一人称視点で覚えるロープワーク

Lesson 7 スリップノット

支柱にロープを固定する際、リング状のものに固定する際、とにかく個人的に多用しているのがこのスリップノットです。多少解けやすい一面があり、それが理由で手軽な一面を持ち、ついつい使ってしまう結び方です。ロープワークは本当に個人的な好みが大きく関...
一人称視点で覚えるロープワーク

Lesson 6 もやい結び

結びの王様、King Of Knot と呼ばれます。まずは何故に王様と言われるのか、そしてその結び方などを丁寧に学びましょう。ダウンロードは コチラ からどうぞ。
一人称視点で覚えるロープワーク

Lesson 5 ダブルフィッシャーマンズノット

ダブルフィッシャーマンズノットは、基本的にロープを繋げる際に使用する結び方と言って良いでしょう。その詳しい用途から、結び方の覚え方を数種類紹介しています。ダウンロードは コチラ からどうぞ。
一人称視点で覚えるロープワーク

Lesson 4 巻き付ける方の巻き結び

ちょっとタイトルがくどい感じになってしまいましたが、文字通りの「巻き結び」です。木などの対象物に巻き付けながら、巻き結びにする方法です。私の考案した覚え方が、珍しく公表判でしたので、是非試してみてください。ダウンロードは コチラ からどうぞ...
一人称視点で覚えるロープワーク

Lesson 3 (被せる方の)巻き結び

独立した支柱を用いたタープシェルターを立てる場合に、物凄く多用する結び方です。多角的に覚えるために、三種類の結び方を紹介しています。ダウンロードは コチラ からどうぞ。
一人称視点で覚えるロープワーク

Lesson 2 本結びでロープをつなげる

一人称視点ロープワーク講座の第二弾は「本結び」です。ロープの長さが足りない時に、違うロープをつなげるのですが、その後に解く事を前提とした結び方です。その覚え方を数種類、解き方などを詳しく解説しました。ダウンロードは コチラ からどうぞ。