大地に生きる術

タープシェルターバリエーション

Lesson 9 風通し、焚き火もしやすい「屋根型」シェルター

今回ご紹介するのは「屋根型」のタイプです。 このタイプの利点は、先ず、尾根を高くし、地上から屋根までの距離をとることで、屋根の下で焚き火をしやすくなります。 それから夏であれば、風通しがよくなり、涼しく、蚊に刺されたりする被害を...
タープシェルターバリエーション

Lesson 8 プルージック結びを使った焚き火のしやすいタイプのシェルター

タープシェルターのようなオープンシェルターは、傍で焚き火が出来るという利点があります。 その利点をバッチリ生かした張り方です。 雨の日などにこの張り方をすると、焚き火まで屋根の下にバッチリ収めることが出来ます。 ...
大地に生きる術

幅広く熱を得るための焚き火⑤ 焚き火料理のフルコース – 調理法から洗剤要らずの食器洗いまで

今回は、一つ一つの細かい説明を抜きにして、「流れ」を重視して見て行きましょう。 炎が落ちて、お肉を焼き始めてから、「ぜんざい」を食べ、お茶を飲み、食器を洗います。 楽しく、かるーく見られるレッスンだと思いますので、楽しんでくださ...
大地に生きる術

幅広く熱を得るための焚き火④ ワンポイントレッスン – 太い薪を燃やすコツ

夜、焚き火をして過ごすにあたって、如何に太い薪に着火できるかという大きなポイントがあります。 大きな薪をくべて、それがしっかりと燃えてくれれば、頻繁に薪をくべる必用がなくなります。 ところが太い薪は燃え難く、すぐ燻って、煙がモク...
大地に生きる術

幅広く熱を得るための焚き火③ ワンポイントレッスン – 焼き網のメンテナンス

実はこのシリーズを撮影中に、他のキャンパーが置いていったBBQ用の網を見つけてしまいました。 ホームセンターで数百円で買える今の時代では、肉の油だらけになった網などを捨てていく事が多いです。 実際見つけた網は、油の塊が沢山こびり...
タープシェルターバリエーション

Lesson 7 三方向からのプロテクションのあるタイプ

冬のシェルターは、なるべく風通しを少なくし、尚且つ焚き火の熱をしっかりと反射してくれるタイプが活躍します。 寒い時期の私のお気に入りのタイプが今回ご紹介するシェルターです。 3 sided shelter とも呼ばれる、自分の後...
タープシェルターバリエーション

Lesson 6 部屋を広くするテクニック

タープシェルターを張った際、このテクニックを使うと、居住性がグーンとあがります。 そんなわけでタープの表面にもループがついているものだと便利です。 落ちている枝とロープワークを駆使すれば使えるテクニックです。 ...
大地に生きる術

幅広く熱を得るための焚き火② 着火 → 火を広げる

火床を作ったら薪を並べてみましょう。 今回はとにかく広く熱を得たいので、横に薪を置いてみます。 なるべく早く火を広げるための工夫です。 火が大きく横に広がるまでの過程をビデオレッスンで見てみましょう。 ...
大地に生きる術

幅広く熱を得るための焚き火① リフレクター機能を持った火床

冬です。 焚き火の季節です。 こんな時には、なるべく沢山の熱を焚き火からもらいたいですね。 しかも省エネな感じで、少ない薪で。 そんなわけでこんな焚き火方法をご紹介します。 幅広く熱を得るための焚き火です。 ...
Bushcraft Techniques

ポットハンガーを楽しむ その1 簡単&便利タイプ

鍋やコッヘルを使った煮炊きをする際、とっても便利で、作るのも使うのも本当に楽しいポットハンガーや、ポットクレーンに挑戦してみましょう。 今回ご紹介するのは、一番シンプルなパターンですが、簡単に作れて、使い勝手も凄く便利です。 先...