大地に生きる術

Lean -to シェルター

「Lean-to 差し掛けシェルター」をマスターする その3 屋根兼壁を作る

差し掛けシェルターをマスターする、最終章です。いよいよ屋根材を張っていきます。 冬の広葉樹林であれば落ち葉も気持ちがいいですが、この季節は針葉樹の枝葉なども凄くいいですよ。 材の集め方から、張り方、そのコツまでをまとめました。 ...
Lean -to シェルター

「Lean-to 差し掛けシェルター」をマスターする その2 骨組みを作る

差し掛けシェルターを作るロケーションが決まったら、今度は骨組みを作ります。 素材の探し方、のこぎり等を使わない、素材の長さの調節方法、骨組みの組み方まで、ビデオレッスンで一緒に見てみましょう。
Lean -to シェルター

「Lean-to 差し掛けシェルター」をマスターする その1 シェルターロケーション

これまで、何度も取り上げてきた「差し掛けシェルター」ですが、いよいよ細かい作り方について、ご紹介します。 今回は第一弾、ロケーションについてです。テントを張る際のロケーションよりも、多くの事を考慮しないといけません。ビデオ・レッスンに...
Video Lessson

弓錐式火起こし、上級編その2 道具の作成、調整、火が起きるまで

弓を作り、燃えさしを作ります。そして道具の調整方法までも、ほぼノーカットです。 実際に、火が起きるところまで、一緒に 見てみましょう。
Video Lessson

弓錐式火起こし、上級編その1 素材の選び方から整形方法まで

ナイフ一本と、紐一本で火を起こします。素材も現地で探し、その場で作ります。 今回はシリーズその1です。素材の見つけ方のコツ、そして整形方法について一緒に見てみましょう。
Video Lessson

Lesson 3 直接火にかけることが出来る器がない時の煮沸方法、ロックボイリング

かなりミニチュアな器を使っています。 ワークショップ中に撮影したものであり、器作りに充分な時間を取れていません。 通常であれば、この2倍位の容積は欲しいところです。
Video Lessson

Lesson 2 斧や鉈が無い時に丸太を半分に割る方法

ナイフ一本で、太い丸太を割る方法の一例です。 先ずはナイフで、簡単な「楔」を作ります。大切なのは、亀裂の入った丸太を見つける事です。そしてその割れ目を生かして割っていきます。 竹が無い時に、木の器を作って、そこに水を溜めて処理す...
Video Lessson

Lesson 1 濁りをとり、味&香りを向上させる

ナイフ一本で、安全な水を手に入れる為には、幾つかのテクニックが必要になります。 水の処理に必要なのは、主に、濾過と煮沸の二方法です。今回は、竹を使った、簡単な濾過器の作成方法をご紹介します。
Video Lessson

命を守る為に知っておくべき事 第四章「緊急用持ち出し袋の作成 その2」

命を守る為の法則に基づき、作成する非常用持ち出し袋の中身、その2です。 体温を保つことは、サバイバルにおいて、最優先されるべきことの一つです。そのために必要になるものを、なるべくコンパクトに、安価にまとめます。
Video Lessson

命を守る為に知っておくべき事第四章「緊急用持ち出し袋の作成 その1」

命を守る為の法則に基づき、非常用持ち出し袋の作成に入ります。 先ず備えておくべきは、「自分の存在をアピールする」為の道具なんです。 さて何故そんなものが必要になるのでしょうか?