一人称視点で覚えるロープワーク Lesson 10 プルージック プルージックを覚えると、自分のブッシュクラフトスタイルが変わるという人も少なくないほど、この結びの存在感は大きいです。ダウンロードは コチラ からどうぞ。この結び方を使ったシェルター一例は コチラ 2019.10.23 一人称視点で覚えるロープワーク大地に生きる術
一人称視点で覚えるロープワーク Lesson 9 トラッカーズヒッチ トラッカーズヒッチは、覚えると凄く満足感が得られるロープワークの一つです。また、ちょっとした物干しなどをもうけるなど、日常において活躍する場面も多いです。是非マスターしておきましょう。ダウンロードは コチラ からどうぞ。 2019.10.23 一人称視点で覚えるロープワーク大地に生きる術
Bushcraft Techniques Part 2 フェザースティックを作ってみる! それでは実際にフェザースティックを作ってみましょう。重要なのは素材選びです!どんな枝を見つけてくるとよいのでしょうか?改めて説明してみると意外に色んなコツや項目がありました。ちょっと肝心な木の部分が白飛びしちゃってますがお許し下さい。ダウン... 2019.09.26 Bushcraft Techniques大地に生きる術
Bushcraft Techniques Part 1 一体フェザースティックとは何なのだ? フェザースティックって何?ナイフの練習?必要ない?何のためのもの?という根本的なところを説明しようとしたら意外に長い時間かかりました。ダウンロードは コチラ からどうぞ。 2019.09.26 Bushcraft Techniques大地に生きる術
オーディオ版ブッシュクラフトマニュアル Lesson 11 自分だけの着火セットをつくる シェルターができあがり、腰をおろし、まったりとしたところで、いよいよ焚き火に着火。私も大好きな瞬間です。そこで、自分がコーディネートした着火セットを取り出す。凄くワクワクしますよ。皆さんも是非作ってみて下さいね。 2019.09.13 オーディオ版ブッシュクラフトマニュアル
一人称視点で覚えるロープワーク Lesson 8 マーラインヒッチ 結び方自体は普通の引き解け。だけど使い方によって非常に便利!凄く簡単ですから是非活用しましょう。ダウンロードは コチラ からどうぞ。 2019.08.31 一人称視点で覚えるロープワーク大地に生きる術
一人称視点で覚えるロープワーク Lesson 7 スリップノット 支柱にロープを固定する際、リング状のものに固定する際、とにかく個人的に多用しているのがこのスリップノットです。多少解けやすい一面があり、それが理由で手軽な一面を持ち、ついつい使ってしまう結び方です。ロープワークは本当に個人的な好みが大きく関... 2019.08.11 一人称視点で覚えるロープワーク大地に生きる術
大地に生きる術 ビニール袋レンズで火をおこす まずはマッチやライター。でもそれらがない時に有効な火おこしの方法は覚えておくべきです。今回はビニール袋に水を入れ、レンズにして火をおこしてみましょう。ダウンロードは コチラ からどうぞ。 2019.08.10 大地に生きる術都市災害に備える ~防災サバイバルテクニック ~
ハンディーロープ、ブッシュクラフト活用法 Lesson 1 バックパックハンガーをつくる キャンプ地にたどり着き、先ずバックパックを地面におろしたい。でも地面がグチャグチャ。蟻なんかもパック内に侵入してくるかもしれない。そんなわけで、側にある木に吊るしたくなります。そんな時に役立つ方法です。ダウンロードは コチラ からどうぞ。 2019.08.03 ハンディーロープ、ブッシュクラフト活用法大地に生きる術
ハンディーロープ、ブッシュクラフト活用法 Introduction ハンディーロープってそもそもどんなの? デイブ・カンタベリーさんという、ブッシュクラフト&サバイバル界では有名な人がいます。そんな彼のワークショップを受講する機会がありました。彼はパラシュートコードの様々な利用法を、Utility Cord というテクニック名でシステマチックにま... 2019.07.13 ハンディーロープ、ブッシュクラフト活用法大地に生きる術