ナチュラル・ハーブ・レシピ 冬まで収穫できる!?デトックス、美肌、便秘解消、鉄分豊富のフレッシュハーブティー デトックス、そこからもたらされる美肌、癌予防、便秘解消、そして鉄分などのミネラル豊富なハーブティーとなる薬草が、実は冬まで収穫可能です。今日は野草ハンティングに出掛けて、摘んだ野草をそのままそこでハーブティーとして飲む事が出来る装備の紹介な... 2016.10.21 ナチュラル・ハーブ・レシピ薬草&ヒーリング
味で覚える野草の働き E-Book 味で覚える薬草の働き 薬効を覚える「お勉強」は大変!先ずは、とある薬草本の、これまたとある薬草の薬効を見てみましょう。「下腹部の冷え、渋り腹の下痢、腹痛、月経痛、月経不順、子宮出血、小便不利、喘息などに効く」個人的には、これを「暗記」のように覚えるのが相当苦手で... 2016.09.09 味で覚える野草の働き
ナチュラル・ハーブ・レシピ ワイルドタンポポコーヒーの作り方 肝臓を活き活きとさせる! タンポポは本当に万能薬で、全ての部位を活用する事が出来ます。そんな中でも根の部分は、肝臓のお友達とも言われ、肝臓をお掃除してくれるだけでなく、それに伴うにきびや吹き出物などの肌のトラブルなどにも効果があります。市販されているものも便利ですが... 2016.09.02 ナチュラル・ハーブ・レシピ薬草&ヒーリング
E-Book E-Book ハーブの薬箱 – 薬草やハーブで常備薬箱を自作してみよう! 皆さんは家に、どんな常備薬を置いていますか?きっと薬箱をお持ちの方も多い筈。そして、もし、ハーブ・薬草、自然素材100%の薬、そんなものだけが入っている薬箱があって、日常でのちょっとした体調の変化時に、それを活用する事ができたら、素敵だと思... 2016.07.13 E-Book薬草&ヒーリング野草とハーブで自作する家庭用常備薬箱
E-Book 「地球生活術」オリジナル野草図鑑 ナズナ編 ペンペン草、ビンボウ草などの名前で知られ、我々と凄く親しい関係にあるとも言える「ナズナ」の凄さをまとめてみました。見分け方から、サバイバル的利用法、詳しい薬効までまとめてあります。野草ペディア「ナズナ編」 右クリック → 対象をファイルに保... 2016.04.26 E-Book薬草&ヒーリング野草図鑑
コラム ヨモギ軟膏を作ってみよう ヨモギは、日本に自生する薬草の代表格です。見つけやすいですし、生えている時期も長く、また、万能薬でもあります。この時期でも見つけられる事もあるかもしれません。そして様々な方法で利用できます。今日は実は「ヨモギ軟膏」に関するお問い合わせを頂き... 2016.02.07 コラムナチュラル・ハーブ・レシピ薬草&ヒーリング
Earth Herbalist になる Lesson 9 心のメディスンと野草の収穫の関係 自分がどんなエネルギーと繋がりたいか?何を心地よいと感じるのか?そんな心のメディスンは野草を収穫するときにも凄く大切です。心のメディスンと、野草を収穫することの繋がりを一緒に感じてみましょう。 2015.11.30 Earth Herbalist になる薬草&ヒーリング
Earth Herbalist になる Lesson 8 心のメディスン 静寂のメディスンを纏う。すると様々なストーリーが聞こえるようになってきます。そして心のメディスンに気持ちを向けましょう。心のメディスンとは何か?そしてそれにアプローチをかけるにはどうすればよいのか?一緒に見ていきましょう。 2015.11.06 Earth Herbalist になる薬草&ヒーリング
コラム・メルマガ 「咳が酷い風邪」に、この野草を試してみました!結果は・・・ 実は風邪をひいております。熱もなく、寝込む感じではないのですが、とにかく咳が酷いんです。一回出だすと、胃袋が裏返しになりそうなくらい出続けます。こんな風に体調を壊した時こそバッチリな薬草のお勉強時!そんなわけで試したのは「オオバコ」のチンキ... 2015.11.04 コラム・メルマガ薬草&ヒーリング
コラム・メルマガ 免疫力にターボエンジンをかける薬草! さあ皆さん、風邪&インフルエンザの季節がやってまいります。個人的には、一年に一度くらいはバッチリ熱を出したいタイプなので、少し楽しみにしています。だけど仕事があるから、そんな事も言ってられないんです。そんなわけで、私はとある薬草のチンキ(薬... 2015.11.01 コラム・メルマガ薬草&ヒーリング