アウェアネス Lesson 2 エンビジョニングする シックス・センスを体験する、ビデオレッスンその2です。感覚を拡げていく技法、「エンビジョニング」とは、どんなものなのでしょう?引き続きエクササイズをしてみましょう。動画埋め込みソフト不具合のため コチラ をクリックして下さい・(右クリックで... 2012.11.02 アウェアネス原始の感覚を体感する
アウェアネス Lesson 1 感覚を繋げる シックス・センスを体験する、ビデオレッスンその1です。先ずは感覚を「繋げる」って、一体どんな感じなのかを体験してみましょう。上手くいけば、不思議な感覚に襲われる事と思います。動画埋め込みソフト不具合のため コチラ をクリックしてください。(... 2012.11.02 アウェアネス原始の感覚を体感する
アウェアネス Introduction 原始感覚 – Awareness について 「シックスセンス」ワークショップでは、原始の感覚、アウェアネスに、体系的にアプローチをかけていきます。このコースを少しだけ体験できるエクササイズを、ビデオレッスンにまとめてみました。先ずはイントロダクションビデオをご覧ください。動画埋め込み... 2012.11.02 アウェアネス原始の感覚を体感する
アウェアネス 感覚瞑想をしてみよう。(MP3音声ファイル) このサイト内で、何度も登場する「感覚瞑想」。私個人的には、全てのエクササイズの根源となるものと思っています。今回、「感覚瞑想」の手順と、「コツ」のようなものを含んだ、音声でのリードを、MP3ファイルで作ってみました。部屋の電気を消し、窓を開... 2012.11.02 アウェアネス
ナチュラリスト Lesson 6 「スズメバチ」の魂を取り入れる 「自然」に潜む危険を知る、次のトピックはスズメバチです。年間での野外の死亡事故で、蛇より、熊より、被害が多いのが、このスズメバチです。スズメバチの事故を避けるには、彼等のメディスンを知る事。先ずはそのストーリーを自分の中に取り入れてみましょ... 2012.10.31 ナチュラリスト野外における危険を知る
コラム Story Telling – トラッキングとアウェアネスは何故同音同義語だったのか? MP3音声ファイル アパッチの言葉では、「トラッキング」という言葉と「アウェアネス」という言葉は、同音同義語だったといいます。それは一体どういうことなのか?秋の夜、焚き火を囲みながら、お話を聞いているイメージで聞く事の出来るMP3ファイルをお楽しみ下さい。 2012.10.28 コラム大地の教え - トラッキング
Video Lessson Lesson 13 薬草湿布をつくる(ヤブガラシ) 薬草を湿布にして使うというのは、実はかなり本能的な使用方法なのだと思います。薬草というのは、時に全てがはまると、奇跡かと思えるような効力を発揮することがあります。私も今まで、少ないながらも、自分で驚くような経験した事がありますし、それから、... 2012.10.15 Video Lessson薬草利用法ベーシック薬草&ヒーリング
ナチュラリスト Lesson 5 「熱中症」のストーリーをとり入れる 大地に生きる人々は、自然に関することを、本当に、文字通り、自然に覚えていきます。そんな彼等に見習い、我々も、トラッキング、ストーリーテリングの技法を使いながら、自然の事を覚えていきましょう。今回は第二段、「熱中症」です。前回同様、先ずはその... 2012.09.29 ナチュラリスト野外における危険を知る
ナチュラリスト lesson 4 ストーリーテリング&トラッキングで自然を覚えるってどんなの? 二面的な「情報」ではなく、ストーリーを自分の中に取り込む事、そしてそれを語ることができる事、それがここでは本当に重要になります。そしてそれを可能にしてくれるのが「トラッキング」なのです。ストーリーテリングとトラッキングが、どんな風に作用する... 2012.09.22 ナチュラリスト野外における危険を知る
ナチュラリスト Lesson 3 ヤマカガシのストーリーを語る 自分の中に取り入れた、ヤマカガシのストーリーを語ってみましょう。あたかも、誰かに、その大いなる物語を語るかのように、自分の中の「ヤマカガシ」の姿を見せてあげるのです。下記に動画が現れない方は コチラ をクリック、または右クリックでダウンロー... 2012.09.13 ナチュラリスト野外における危険を知る