薬草&ヒーリング

ネイティブアメリカン、ヒーリングフィロソフィー

Lesson 4 心のメディスン

静寂のメディスンを身に纏う。そうすると色々な物語、メディスンが自分の元に訪れます。その物語と、どうやって繋がっていくのか。それが、今回の「心のメディスン」のお話です。
ネイティブアメリカン、ヒーリングフィロソフィー

Lesson 3 物語のメディスン

静寂のメディスンを身に纏うと、自然に物語のメディスンに出会います。その物語とは一体何であるのか?誰が語るストーリーなのか?オーディオシリーズ、Lesson 3 です。
ネイティブアメリカン、ヒーリングフィロソフィー

Lesson 2 ロングフォームメディテーション

静寂のメディスンを身に纏うためのエクササイズ、パート1です。ロングフォームメディテーションという技法を覚えてみましょう。心と身体をリラックスさせる、大いなる自然と一体化するために、沢山のイメージを使います。眠れない時なども効果覿面!?リラッ...
ネイティブアメリカン、ヒーリングフィロソフィー

Lesson 1 静寂のメディスン

静寂のメディスンって一体何でしょう?勿論「静かにする」という事に他ならないのですが、言葉を発しない、話さないという事ではありません。テレビを消す、メールをチェックしない、スマホを見ない・・・形としてはそんな感じ。そして本質的なところは・・・...
ネイティブアメリカン、ヒーリングフィロソフィー

Introduction ヒーリングの聖なる流れ

車の中で聞きたい!電車の中で隣の人に画面を覗かれずに学習したい!家事をしながら聞きたい!そんなご要望にお応えして、音声ファイルでのシリーズです。ネイティブアメリカンのヒーリングの方法、それだけでなく、その裏にある素晴らしい哲学、考え方、ヒー...
コラム・メルマガ

コラム記事 チンキは子供に使ってもいいの?

チンキ剤は、薬草の薬効成分をアルコールに抽出したものです。このサイトでは、チンキを作る際、主に50度のウォッカを勧めています。チンキは保存も効きますし、出掛ける際にも携帯性に優れ、非常に便利です。但し子供に使うのは?運転する前に使うのは?な...
コラム

【コラム記事】夏に最適!カキドオシのインフュージョン

一日のうちの半分くらい?を日影で過ごす。茎を上に伸ばさず、地を這うようにして生える。これだけ聞くと何だかシャイな野草に感じられますが、実は一回増えだすと、もの凄い繁殖力で、カーペットのように広がっていく野草。そして香りも、葉の形も、何だか高...
コラム

【コラム記事】ナズナを使ってみた

久しぶりのコラムです。実は今回、ちょっとしたきっかけで「ハルジオン」についての記事をアップするつもりでした。そしてお気に入りの土手を歩いていたら、ふと目に入ってきたのがこちらの方。ナズナ君です。春の早い時期に満開を向かえ、その後は他の野草に...
ナチュラル・ハーブ・レシピ

インフルエンザと言えばこの薬草!そしてその理由とメカニズム

冬になりましたね。皆様如何お過ごしですか?さて、風邪やインフルエンザのシーズンとなりました。ある意味、現代薬よりも薬草やハーブの方が多角的に風邪やハーブに対してアプローチできるという見解もあるくらい、この季節、野草は大活躍するんです。そして...
薬草&ヒーリング

野草が上手に乾燥できているかを知る

野草を摘んできて、それを乾燥させて使う利点は沢山あります。(野草の乾燥方法のビデオレッスンはこちら)その利点、乾燥した後の保存方法、上手に乾燥できているかを見分ける方法などをまとめてみました。お店でドライハーブを購入するときの目安としても是...